ページの本文です。
日時:(講座)平成29年2月1, 2, 3日
(検定)平成29年2月8, 9, 10, 13,14日(いずれかの日の90分)
場所:お茶の水女子大学
申込期限:平成29年1月9日(月曜日)
日時:1月17日(水)15:30~17:30
会場:お茶の水女子大学本館306室
講師:義平 真心(一般社団法人結YUI代表)
日時:2016年12月15日(木)15時~16時30分
この講演は地域開発論の授業の一環として行いますが、公開で行い、どなたでも参加できます。
日時:2016年12月17日(土)13:00~17:00
会場:共通講義棟2号館1階102号室
講師:佐野 登 (宝生流能楽師シテ方)
日時:2016年12月12日(月)10:40〜12:10
会場:お茶の水女子大学 本館306教室
※LA科目「舞踊における色・音・香」履修者は、本講演に出席し、レポートを提出することにより、授業の出席として認められます。
12月12日(月):文教1号館1階第1会議室
12月13日(火):人間文化棟6階大会議室
※参加費無料。お申し込み不要。どなたでもご自由にご参加ください。
講師:佐藤一男(防災士、米崎小学校仮設住宅自治会長)
日時:2016年12月1日(木)15時~16時30分
この講演は地域開発論の授業の一環として行いますが、公開で行い、どなたでも参加できます。
講師:吉本哲郎(地元学ネットワーク主宰)
日時:2016年11月17日(木)午後3時~4時30分
この講演は地域開発論の授業の一環として行いますが、公開で行い、どなたでも参加できます。
【英語プレゼンテーション大会に本学代表チームが出場】
11月23日(水・祝)13:00~17:00 開催
会場:早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール
日時:2016年12月17日(土曜日) 14時半~16時半
(11/9更新:ポスターPDF及び開催概要・プログラムを掲載しました)
日時:11月25日(金)18:30~20:00
会場:お茶の水女子大学本館125室
日時:2016年12月13日(火曜日) 15時半~18時10分(15時受付開始)
場所:共通講義棟2号館201室
本学教員への個別訪問や質問を希望する方は、まずこちらをご確認ください。
提出締切:2016年12月1日(木)17時必着
女性研究者のグラスシーリングを破る~工学系女性研究者がいっそう輝ける社会に向けて~
2016年12月10日(土) 13:30~17:00(開場13:00)
講師:飯名尚人 IINA Naoto (映像作家・演出家・ドラマトゥルク)
日時:2016年11月14日(月)10:40〜12:10
会場:本館306教室
※LA科目「舞踊における色・音・香」履修者は、本講演に出席し、レポートを提出することにより、授業の出席として認められます。
日時:11月10日(木)18:30~20:30
会場:お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科棟408教室
日時:2016年12月10日(土)12:55~17:15
場所:お茶の水女子大学 講堂(徽音堂)
主催:お茶の水女子大学理学部
日時:2016年10月22日(土)13:30~15:30
会場:本館1階 125室
コースの概要についてはコースのHPをご参照ください
日時: 2016年11月8日(火)19:00~20:30
会場: お茶の水大学本館125室
Diversity and Inclusion in the Japanese Company as seen through the Recruitment of Foreign University Graduates
邦題:「海外大卒業生の採用活動を通してみる日系企業における多様性と包括性」
【11月2日(水曜日)開催】
⽇時:10⽉24⽇(⽉)10:40〜12:10
会場:本館 306教室 聴講無料(事前申し込み不要)
※LA科目「舞踊における色・音・香」履修者は、本講演に出席し、レポートを提出することにより、授業の出席として認められます。
日時:2016年10月22日(土)11:00~
会場:共通講義棟 1号館301教室
コースの概要についてはコースのHPをご参照ください
2016年11月10日(木曜日)〜2017年1月19日(木曜日)の4回開催
共通講義棟1号館 203室
日時:10/31(月)10:40~12:10
会場:本館124室
10月22日(土曜日)13時~ 開催
11時より日本語教育コース主催大学院進学説明会も同日開催
日時:10/19(水)18:30~20:30
会場:お茶の水女子大学共通講義棟2号館102
日時:9/19(月・祝)14:00~16:40
会場:お茶の水女子大学共通講義棟2号館201
【2016年10月8日(土)開催】学生無料(資料集配布なし)
対象:学生・教員・ポスドクなど研究者・技術者、ならびに本テーマにご興味のある一般の方
発達障害の子どもと家族-学習・行動・心の包括的理解と支援-
一般公開プレコングレス(参加費無料):11月18日(金曜日)18時30分~20時30分
大会日程:11月19日(土曜日)、20日(日曜日)
9月6日(火)開催 申込不要
【9月18日(日)開催】要申込、参加費無料
対象:女子高校生・中学生、保護者、教員、大学生
【9月3日(土)開催】参加申込受付中
対象:教育関係者・大学生
【8月7日(日)開催】11時~16時40分 参加無料・予約不要
【8/11(木・祝)開催】無料・当日参加歓迎
使用言語:英語(適宜日本語補助あり)
【9/6(火)開催】対象:学生、高校生、一般
(ワークショップへの参加は女性のみ、見学は男性可)
後学期(10月開講)科目等履修生募集 (出願期間:7/20〜7/26)
健康で心豊かな「人生」を科学する
~ヒューマンライフイノベーションの創出と挑戦~
宿毛小学校にて第1回目の連携授業として「月の形と変化」を実施
“健康で心豊かな「人生」を科学する~ヒューマンライフイノベーションの創出と挑戦~”
日時:2016年7月29日(金)10:00-12:00(開場9:40~)
会場:お茶の水女子大学本館212教室
7月16日(土) 理学部、7月17日(日) 生活科学部、7月18日(祝) 文教育学部
【申込不要】※2016/07/07:各日の詳細、その他の催し、パンフレットを追加しました
公式サイトがオープンしました
11月12日(土)、13日(日)開催
【7月16日(土)10:00~11:50開催】
対象:女子中学生・高校生・大学生および保護者・教員
日時:7月27日(水曜日)18:10~20:30
場所:人間文化創成科学研究科棟 604大会議室
日時:6月30日(木曜日)18:30~20:30
場所:人間文化創成科学研究科棟 604大会議室
グローバル教育センター主催公開講演会
「いいね!」がすべて:合衆国女子大学生のインスタグラムの使い方とソーシャル・メディアにおける細身の理想スタイル
開催日時:7月13日(水曜日)
開催日時:7月22日(金曜日)
スペシャルタナーレクチャー関連イベント
グローバル理工学副専攻履修生主催
300名近い学外者を含む1200名に上る方々にお越しいただきました。関係者の方々、またお越しくださった皆様に、心より御礼申し上げます。
東京大学・お茶の水女子大学と東急不動産株式会社による産学連携
『地理女子による、新しい原宿・表参道の魅力発見のまちあるき』
【10/22(土)開催】対象:高校生(女子優先)
投稿申込期限:7月15日(金曜日)午後5時
原稿提出期間:9月1日(木曜日)、2日(金曜日)10時~17時
日時:2016年6月9日(木)18:15〜20:15
会場:お茶の水女子大学本館306
執筆申込期限:7月15日(金)午後5時/原稿提出締切:9月29日(木)午後5時
5/28(土)開催・ホームカミングデイ2016にて販売
2016年5月28日(土曜日)開催(申込不要/入場無料)・全学企画の詳細を掲載しました。
6月25日(土)開催・基調講演 本田和子元学長
申請締切6月20日(月曜日)
山口一男シカゴ大学教授公開講演会 【7月9日(土曜日)開催】
-工学応用・再生医療に向けた開発原理を示す-
箕浦康子名誉教授講演「グローバル人材の育成:教え子の事例から考える」ほか【5月28日 開催】
(対象:大学院生、一般社会人女性対象(OG歓迎))
日本初開催!事前申込締切5月18日(水曜日)託児あり(先着15名)
2016年6月1日(水曜日)締切
お茶の水女子大学・大船渡市教育委員会:震災復興に向けた連携協定に基づく理科教育支援活動(2014年1月30日実施)