ページの本文です。

学生懇談会(2016)

2016年10月21日更新

学生懇談会2015

「学生との懇談会」が、2016年7月20日(水曜日)に大学本館第一会議室で開催されました。当日は、室伏学長、各理事、副学長及び学生関係教職員が参加し、学生側から各学部、大学院、徽音祭実行委員及びサークル代表者が参加しました。懇談会では率直な意見交換が行われ、寄せられた意見・質問事項等について、以下大学からの回答を掲載します。

学生懇談会

大学に対する意見・質問事項一覧

学生支援(奨学金、授業料免除、学生宿舎、就職活動等)に対する意見・質問・要望等

学生支援(奨学金、授業料免除、学生宿舎、就職活動等)に対する意見・質問・要望等
意見・質問事項 担当部署 回答
1 お茶大SCCの設計に疑問を感じる。(部屋の大きさなど) 学生・キャリア支援課 ご意見ありがとうございます。
部屋の大きさ・仕様については ”共に住まい、共に成長する”というお茶大SCCの理念に沿い学内の教員を含めた学生支援室のワーキンググループで決定したものです。教育寮という位置づけと上記の理念について今一度ご理解くださるようお願いいたします。
2 奨学金のおかげで充実した大学生活を送れており、感謝しています。ですが、大学独自の奨学金がいつ支払われているか分からないので、できれば連絡が欲しいです。 学生・キャリア支援課 ご意見ありがとうございます。
大学院の一部の奨学金についてはお知らせを行っていますが、他の奨学金につきましても、支給の時期がきましたら財務課に振込日を確認し、メールでお知らせするように致します。
3 学生寄宿舎に関して、門限を緩くしてほしいなどの要望をよく聞きます。 学生・キャリア支援課 ご意見ありがとうございます。
ある程度の門限の設定は必要なことと考えております。電車の遅延等で門限に間に合わない場合があっても、管理人室に連絡いただければ対応する等の措置は行っておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
4 キャリア支援行事に当日参加出来なかった人のために、ビデオ等で録画しそれをセンターのHPで見られるようにする等のサポートをしてほしい。 学生・キャリア支援センター ご意見ありがとうございます。
キャリア支援行事は多くの方が参加出来るよう昼休みに行いまた複数回開催しておりますが、参加できない場合もあろうかと思います。今年度は昨年度でのビデオ上映会の参加者が少なかったためビデオ撮影および上映はしておりません。
参考までに、昨年度後期支援行事において動画放映を12回実施しましたが、参加者合計は24名、1回あたり平均2名 、参加者0名が5回ほどありました。
なお、キャリア支援行事当日に参加できなかった方には、就職情報資料室にて資料配付をしております。

また、学生・キャリア支援センターが実施しているキャリア相談では、進路選択および就職活動全般の相談が可能ですので、ぜひ活用ください。
5 大学に設置されているPCは主にMacであり、情報系科目で使用するのもMacなので、Mac操作は習得できるがWindows操作のスキルが不足する。企業で使うPCはWindowsである場合が多いので、Windowsの操作も習得できるような講座・支援プログラムを開設してほしい。(社会人準備・キャリア支援として) 学生・キャリア支援センター ご意見ありがとうございます。
キャリア支援に資する講座の開設については予算に限りがあり全ての要望にお応えすることが難しい状況です。資格に関する過去問題集の購入については資格の汎用度によって購入できるものもありますので、リクエストをお寄せくだされば検討いたします。
6 国際学生宿舎・小石川寮ともに老朽化が進んでいますが改築や新築の予定はありますか?地方出身の学生にとって住居を東京に構えるのは経済的に大変負担となるため、快適な学生生活を送るために寮環境全般を改善していただきたい。 学生・キャリア支援課 ご意見ありがとうございます。
国際学生宿舎については、今後改修を含めた増改築整備の計画を検討していく予定です。小石川寮については当面改築の予定はありませんが、寮室内部の塗装等は順次実施しており、中長期的にはフロア毎等の改修計画を検討していく予定です。寮環境全般について、今ある資源を最大限活用して改善に努めて参ります。
7 奨学金や各種補助など充実した学生支援があるものの、その支援の存在を知らずに活用できていない人が多くいると感じます。メールやHPといった周知の仕方を工夫することで、より多くの人が必要な支援を受けられるようになるのではないかと思います。 学生・キャリア支援課 ご意見ありがとうございます。
学生の応募によるものについては、OchaMailや大学HPの他、学生センター棟前掲示板や学生ポータルサイトでもお知らせしています。周知内容をより分かりやすいものにしたり、掲示箇所を増やしたりするなどの対策を考えてまいります。

教務(教育課程、履修登録、教員免許、各種証明書等)に対する意見・質問・要望等

教務(教育課程、履修登録、教員免許、各種証明書等)に対する意見・質問・要望等
意見・質問事項 担当部署 回答
1 成績が開示されるのが遅い。
昨年度後期の成績が今年度前期に入っても分からない教科があり、履修を組む際に困ったので、成績開示が遅れる等の事情がある場合は、お茶大アドレスに事前に連絡してほしい。
学務課 ご意見ありがとうございます。
成績通知の遅れについては、大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。引き続き、授業担当教員に成績提出期限の厳守について、呼びかけて参ります。
2 学務課が閉まる時間が早い。 学務課 ご意見ありがとうございます。
学務課の窓口は平日8時30分より開いております。また、授業期間中の月曜日は窓口を20時まで開け職員を勤務させておりますので、ご活用ください。
3 教職の時間割が決まるのが遅い。


 
学務課 ご意見ありがとうございます。
授業担当教員の都合や他の授業との関係で、時間割決定が遅れる事例があり、ご迷惑をおかけしてしまっております。誠に申し訳ございません。引き続き、時間割の早期決定を開講学科等
に呼びかけて参ります。
4 LA科目が月曜3・4限、水曜1・2~3・4限、金曜3・4限など特定の時限に集中・固定されており複数を幅広く履修しようとしても不可能である。固定されていることに理由がないのであれば分散させてほしい。 学務課 ご意見ありがとうございます。
LA科目を特定の時間帯に固定して開講しているのは、外国語やスポーツ健康や学部専門科目等との重複を避けるためです。分散させると、逆に時間割の重複が発生して、履修しづらい状況が想定されます。ついては、多くのLA科目の履修をご検討くださる場合は、複数年度にわたって履修くださるようご協力をお願いいたします。
5 履修単位、不足単位の見方が分かりにくい。ページデザインを一新してほしい。(例:成績評価が未定の科目も 単位修得済み に加算されており、不足単位数として表示される数が信頼できない。) 学務課 ご意見ありがとうございます。
費用対効果も考慮しつつ、可能な範囲で、見やすい体裁に改めるよう、システム業者と相談いたします。
なお、未評価科目の単位が、修得済として計上されることは無いはずですが、ご指摘の事象が発生しているとしたら、原因を追究する必要がありますので、お手数ながら個々の事例について、お知らせくださるよう、ご協力をお願いいたします。
6 学生の英語力をはかるのにTOEFL-ITPを使っているのは何故でしょうか?ITPは留学や就職の際に提出を求められるスコアとは異なり有用性が低い。学生側のメリットを考えると、直接スコアを使えるような別のテストに切り替えるべきである。そうすれば受験率とモチベーションの向上に繋がると思われる。 外国語教育センター(学務課) ご意見ありがとうございます。
大学が学生の皆様の英語力を測定し、コア英語科目等のクラス編成のための基礎資料とする目的で、最も適切なテストとしてTOEFL ITPを採用しております。
学生の皆様が留学等のために受検するテストとは、目的が異なるものであることをご理解くださいますよう、お願いいたします。
7 学生ポータルにログインしないと休講情報が見られないのは不便なので、改善して欲しい。 学務課 ご意見ありがとうございます。
休講情報は、学内関係者に向けたものであり、学外に無制限に公開する性質の情報では無いと考えますので、パスワード等による閲覧制限は必要であると考えております。
また、授業開始直前の休講連絡に際しては、教室に板書もしております。
以上のことから、引き続き現在の運用にて情報提供させていただきたく、ご理解いただくようお願いいたします。
8 大学院の学修成果はどのように測られているのか。GPA評価でないのはなぜか? 学務課 ご意見ありがとうございます。
大学院では、学生の皆様の個人研究の進捗や成果が成績評価の主要なポイントとなります。個々の授業科目について、教育目標の達成度を中心に評価する学部開講科目とは異なる面があるためGPA評価は行っておりませんが、将来に向けたGPA評価導入について、検討を開始したところです。
9 食物栄養学科3年の教職履修者は、教育実習のために個人で抗体検査を行うように言われたのに、その後また保健所実習のために抗体検査を行って二度手間でした。教職と保健所実習の抗体検査の担当者との連携を取ってほしいです。 学務課 ご意見ありがとうございます。
管理栄養士養成課程の一環として実施する保健所実習のために受診した抗体検査の結果について、教職課程でも利用させてもらえるよう、食物栄養学科と相談いたします。
10 シラバスが判りにくく、またオープンになるのが少し遅いと感じています。 学務課 ご意見ありがとうございます。
現在、シラバス情報の拡充について取り組んでいるところですが、引き続き先生方にご協力を求めて参ります。
また、早期のシラバス公開について、教員に呼びかけて参ります。
11 Moodleや学生ポータルなどWebシステムの数が多いため、何かを確認したいと思ってもどこを参照すればよいのかが分からず、戸惑うことが多くあります。調べものをするときまず始めに見るのは大学のHPだと思いますので、各システムへのリンクを一目でわかるようにする、ある程度システムを統合するといった対応をしていただければ嬉しいです。(現状では、大学HPのトップページを見てもどこを見れば必要な情報があるのか非常にわかりにくいです。) 企画戦略課(広報担当) ご意見ありがとうございます。
広報用ホームページの在学生の皆様向けメニューには、学内の様々なシステムへのリンクがございます。こちらをご活用いただけましたら、幸いに存じます。
学内で活用されている各種システムは、それぞれ利用目的や情報セキュリティ対策、利用者権限等の関係で、住み分けられています。学生の皆様には、各システムの利用目的に従って、活用くださるよう、ご協力をお願いいたします。
12 不定期開講科目についての情報が少なすぎる。毎週何曜日開講予定なのか、情報がわかった時点で参考程度でも良いので載せておいてくださると履修が組みやすい。また、シラバスに 「掲示板に掲載」とあった授業について、どの掲示板の掲載なのかわからず困ったことがあった。(資格の掲示板かと思ったら、学科掲示板だった)難しいかもしれないが、どの掲示板掲載か書くか、多くの掲示板に貼る等してほしい。 学務課 ご意見ありがとうございます。
引き続き、集中講義等の不定期開講科目について、日程確定を促していくとともに、決定次第シラバスへ反映させるよう務めて参ります。
シラバス記載情報について、不明確な記載がございましたら、担当教員に確認いたしますので、お手数ながら学務課宛お問い合わせいただけましたら、幸いに存じます。
13


 
公欠として認められるのは教育実習や介護等体験などに限られていますが、体育会の公式戦や大会に出場した場合なども認めていただけないでしょうか?

 
学務課
学生・キャリア支援課


 
ご意見ありがとうございます。
授業期間中公式戦や大会等に出場した場合、私立大学では学業に影響がないよう公欠として認める場合があることは承知しております。ただ、公式戦や大会の結果を大学の宣伝活動の一環として捉えている私立大学と本学の状況を同列に論ずることは難しく、課外活動への参画もあくまで学業に支障のない範囲で行っていただくものであり、公欠の適用は難しいと考えております。
14 実験器具を増やしてほしい。 食物栄養学科 ご意見ありがとうございます。
必要な器具について具体的に指示いただければ学科予算の範囲で購入します。
  • トップに戻る

     大学全般(施設関係、保健管理センター、図書館等)に対する意見・質問・要望等

    大学全般(施設関係、保健管理センター、図書館等)に対する意見・質問・要望等
    意見・質問事項 担当部署 回答
    1 授業や研究の都合でどうしても昼休みにしか検収や保健管理センターに行けないことがあるのですが、昼休みの間も対応していただくことは難しいでしょうか。 保健管理
    センター
    ご意見ありがとうございます。
    健康管理は授業と並んで大切です。受診が診断の契機になる事があり100件/年程度を外部医療機関に紹介します。しっかり時間をとって受診してください。原則お昼休みは休診ですが、症状が強く早い対応が望ましい場合には昼休み時間も診療を行います。十分な診察をせずに投薬することはありません。
    無理して授業に出てから昼休みに保健管理センターに行くということよりは、我慢しないですぐに利用してください。
    【一般診療時間】
    月曜日 9時半-12時 13時-16時
    火曜日 9時半-12時 13時-15時
    水曜日11時-12時 13時-16時
    木曜日 9時半-12時 13時-16時
    金曜日 9時半-11時
    【保健管理センターHP】をご覧ください。
    http://www.cf.ocha.ac.jp/health/
    2 健康管理に関して、特に博士後期課程には様々な年齢の学生が在籍しているため、学生の年齢に合わせて健康診断の内容を変えていただくことはできないでしょうか。(ある年齢以上の学生に対しては、より詳細な血液検査やガン健診を行うなど)
    保健管理
    センター

     
    ご意見ありがとうございます。
    健診には、法令、規模、費用対効果、全収入、支出配分、シンプルな(ミスの起きない)事業計画、等様々な要素が関わります。現行の形はその結果とご理解ください。症状のある方、心配がある方は、直接、保健管理センターに来診してご相談ください。
    3 具合が悪い時に保健管理センターを使って良いかどうかわからない。保健室のような扱いなのでしょうか?お金がかかるか、どの程度なら使って良いか、学生内では使っていけないもののように感じている人も多いように思う。 保健管理
    センター
    ご意見ありがとうございます。
    迷わず保健管理センターに来診ください。費用は発生せず保険証も不要です。(但し常時携帯を勧めます。)診察、処置、短期の投薬、紹介状発行(無いと5千円程度の加算がかかる病院あり)等を行います。
    【保健管理センターHP】をご覧ください。
    http://www.cf.ocha.ac.jp/health/
    4 食堂が狭い。学食の混み具合がいつもすごいのですが、食べる場所を拡大することはできないのでしょうか。 大学生協
     
    ご意見ありがとうございます。
    ご不便をおかけして申し訳ありません。食堂のスペースには限りがありますので、利用される皆さんの譲り合いを呼びかけて参ります。
    5 文教育学部1号館の清掃が行き届いていない様に感じています。 施設課 ご意見ありがとうございます。
    具体的な場所等の指摘がありませんので回答することが難しいですが、財政上、全ての教室、廊下、トイレについて、毎日の清掃を行うことはできない状況です。現在は教室(月・水)、トイレ(毎日)、玄関・階段・廊下等共用部分は毎週月曜日に清掃を行っておりますので、教室等の環境美化へのご協力をお願いいたします。また、委託しております清掃業者にご意見がありましたことを伝え、指導いたします。
    6 課外活動共用施設の衛生の向上。施設内部の周辺にゴキブリが集中して見られる。原因は恐らく利用者が食べかすや水気のあるゴミを適切に処理しないためと思われる。利用者は他大学生など外部者も多いため注意喚起が届きにくい。清掃回数の増加、生ものをゴミ箱に捨てることを禁止する、ゴミ箱をそもそも置かない、等ゴミ管理の徹底を図ってほしい。 学生・キャリア
    支援課


    ご意見ありがとうございます。
    サークル代表者会議等の機会を通じ(特に)他大学生への注意喚起をはかっていきます。改善がみられない場合は使用を制限することも検討していきます。
    7 図書館の蔵書があまり充実していないためオンラインでのILLを度々利用するが、図書貸借の返送料が700円前後と安くはなく、せめてその半額にはできないでしょうか?(ILL申し込みについてはいつも丁寧に対応していただきとても感謝しております。) 図書情報課 ご意見ありがとうございます。
    図書館の蔵書を充実させるためにも、学生の皆さんから本の購入リクエストができるサービスを行っています。
    絶版になっていないもの、高額過ぎないものなどの条件はありますが、こちらも活用してみてください。図書館のホームページ(http://www.lib.ocha.ac.jp/)のオンラインサービスからログインするとリクエストができます。
    図書貸借の往復の送料については、他大学から借用した大切な図書ですので、簡易書留を用いており、高めになっています。そこで、学生さんの負担を軽くするために、往路分を大学で負担しています。学生さんにご負担頂いている返送料は、確かに安くはないですが、限られた予算の中で多くの方々にご利用頂くための措置ですので、ご理解くださいますよう、お願いします。
    8 ITルーム2のコピー機を図書館のコピー機のように、交通系ICカードが利用可能な様にしてほしい。 情報基盤センター
    (図書情報課)
    ご意見ありがとうございます。
    コピー機の会社に問い合わせてみたところ、ITルーム2の機種では、型が合わないため交通系カードの読み取り装置が装着できないとの回答がありました。
    コピー機の入れ替え時期は未定ですが、次回の更新の際は、予算との兼合いもありますが、交通系ICカード対応を含め検討いたします。
    9 リモーネ前に設置されていたコーヒーメーカーが撤去されたが、利用者にとっては突然なくなって不便を感じる。利用者アンケートをとってから撤去を決めてほしかった。あるいは、望む声を調査し需要があることが判明したら再度設置することを検討してほしい。 施設課 ご意見ありがとうございます。
    自動販売機の入替えにあたっては、利用状況を勘案して設置場所、種別を決めたものです。カップ式の自動販売機については附属図書館入り口に設置しているものをご利用くださいますようご理解ください。
    10 研究等に必要なものを購入した際の会計処理が煩雑で、前年度と今年度で必要な書類が違うなど、混乱することが多くあります。一方で購入先への支払いまでに時間がかかり、業者の方から問い合わせの電話を受けることも度々あるため、今一度、可能な範囲で一連の手続きを見直していただければ幸いです。
     
    財務課 ご意見ありがとうございます。
    財務課への提出書類につきまして、予算の適正な執行のために必要なものをご提出いただいておりますので、ご協力願います。
    また、業者への支払いにつきまして、財務課へ請求書をご提出いただいた日の属する月の翌月25日(25日が土日祝日の場合、翌営業日)に支払いを行っております。財務課へ請求書のご提出が遅れた場合や書類に不備があった場合などは、支払時期が遅れることがありますので、ご注意ください。
    11 徽音堂の使用について、学校側が使っているときには決まりが緩いように感じるが、サークルには厳しいように思う。学校側で使うときに、飲食や原状復帰、壁の取り扱いについてもっと注意喚起するとともに、何か起きたときに サークルばかり疑うようなことはやめてほしい。正直、徽音堂使用をした後に朝早く来てきちんと現状復帰ができているかどうか、学生・キャリア支援課の方と、使用前の写真を用いて確認してまわるのは負担が大きい。 学生・キャリア
    支援課
    ご意見ありがとうございます。
    徽音堂(大学本館)は文化庁の登録有形文化財建造物に指定されており、次世代へ継承されるべき文化的価値の高いものと評価されており、その取扱いについても慎重であるべきと考えての措置であることをご理解いただければと思います。
    また、サークルだけを疑っている訳ではなく、何かあった場合はその期間に使用した全ての団体に照会していることを申し添えます。上記に鑑み、今後とも徽音堂の利用についてご協力をお願い申し上げます。
    12 「大学院生研究補助金」の公募について、院生にとっては重要な補助金となるので、早めの募集告知をお願いしたい。 研究協力課 ご意見ありがとうございます。
    ご指摘の補助金は、毎年大学の予算状況に応じて実施の可否を検討する必要がありますが、予算が確保できた場合にはできる限り早めの告知に努めてまいります。
    なお、今年度の申請につきましては、大学HP等で公開をしておりますので、そちらをご確認ください。
  • トップに戻る

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加