ページの本文です。

情報知識学会第21回年次大会 シンポジウム「東北大震災と地籍情報」

2013年5月25日更新

皆様は「地籍」をご存知でしょうか? 地籍とは土地における戸籍のようなものです。地籍情報は東北大震災からの復興にも大きく寄与しました。
この地籍情報に関するシンポジウムを、情報知識学会第21回年次大会内のシンポジウムとして5月25日(土曜日)13:30〜17:30にお茶の水女子大学で開催しますので、不動産関係にご関心のある方は是非ご参加ください。

⇒ 年次大会概要はこちら

シンポジウム「東北大震災と地籍情報」

日時 2013年5月25日(土曜日) 13:30~17:30
場所 共通講義棟2号館 201室
参加費 無料(事前申し込みの必要はありませんので当日会場まで直接お越しください)
注意事項 本学への入構には身分証明書が必要ですので、当日はご持参くださるようお願いいたします。なお、土日は南門は閉鎖しておりますので、正門からお入りください。

シンポジウムプログラム

13:30~13:40 冒頭挨拶及びシンポ趣旨説明
13:40~14:40 【1】 地籍セッション

 【基調講演1】「土地家屋調査士と地籍情報」
  西本孔昭(日本土地家屋調査士会)
 【基調講演2】「東北大震災復興に見る地籍情報の重要性」」
  鈴木修(宮城県土地家屋調査士会)
14:40~14:50 休憩
14:50~16:10 【2】 地籍情報の今後の可能性検討セッション

 【招待講演1】「地籍情報ビッグデータからの知識発見」
  大槻明(東京工業大学)
 【招待講演2】「地籍情報の構造化に向けてーオントロジー工学および Linked Open Data によるアプローチからの一考察ー」
  古崎晃司(大阪大学)
 【招待講演3】「地籍情報関係の専門用語辞書構築」
  藤井十章(兵庫県土地家屋調査士会)
 【招待講演4】「沖縄の近代土地台帳・地籍図に見る「災害」の記憶と対策」
  山元貴継(中部大学)
16:20~17:30 【3】 パネルセッション及び総括

情報知識学会 第21回(2013年度)年次大会 概要

日時 2013年
5月25日(土曜日) 9:55~17:30
5月26日(日曜日) 9:00~15:40
場所 共通講義棟2号館 101、102、201室
参加費 無料
資料代 会員無料、一般非会員3,000円、学生非会員1,000円
情報交流会 5月25日(土曜日)18:00〜20:00
会場:大学本館135室(カンファレンスルーム)
お茶の水女子大学歴史資料館の見学もできます。
 ⇒ https://www.lib.ocha.ac.jp/06/index.html
情報交流会参加費(予定): 2,000円 (学生無料)
注意事項 本学への入構には身分証明書が必要ですので、当日はご持参くださるようお願いいたします。
なお、土日は南門は閉鎖しておりますので、正門からお入りください。
詳細・
プログラム等
情報知識学会 第21回(2013年度)年次大会
情報知識学会 第21回年次大会プログラムPDF

問合せ先

情報知識学会・第21回(2013年度)年次大会実行委員会
E-mail:jsik2013@valdes.titech.ac.jp

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加