ページの本文です。
2024年8月5日更新
| テーマ | AI社会における自己表現 ―美術史や進化発達、教育や臨床の視点を 通して浮かび上がる適応的な自己表現― | 
| 日時 | 2024年9月10日(火曜日) 9:00~12:20 | 
| 場所 / 開催方法 | お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ2F (+Zoom、ハイブリッド開催)  交通アクセスは | 
| 主催 | 「自己」研究会(代表:上原泉) | 
| 共催 | お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所「人間発達基礎研究部門」 | 
| プログラム | こちらをご覧ください。 | 
| 参加費 | 無料(対面参加者:定員30名、オンライン参加者:定員50名) | 
| 申込方法 | 要事前申込(申込〆切:9月4日(水)) 
 | 
| お問合わせ | (お茶の水女子大学発達心理学研究室「自己」研究会) | 
司会進行:上原泉(お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所)
・上原泉(お茶の水女子大学)
・小林哲生(NTT)・浅原正幸(国語研)・質疑応答
・長井志江(東京大学)・廣川純也(量子研)・質疑応答
・佐藤直樹(東京藝術大学)・松井裕美(東京大学)・畑田裕二(東京大学)・質疑応答
(5-10分休憩)
・梅田聡(慶應義塾大学)・質疑応答
・西本伸志(大阪大学)・小林一郎(お茶の水女子大学)・質疑応答
・大多和直樹(お茶の水女子大学)・標葉隆馬(大阪大学)・質疑応答