ページの本文です。
2021年2月15日更新
121位――。世界経済フォーラム(WEF)が毎年発表する「男女格差(ジェンダーギャップ)報告書」(2019年)の日本の順位です。調査対象153カ国中、日本は過去最低の順位となりました。
3月8日「国際女性デー」を前に、お茶の水女子大学と朝日新聞社は共同で、ジェンダーギャップを考察し、現状を変えるためになにができるかを考えるオンラインシンポジウムを開催します。
米ニューヨーク・タイムズ(NYT)初のジェンダーエディターを務めたジェシカ・ベネットさんらもビデオ出演し、ジェンダー格差を変えていくヒントを語ります。
《出演者》
・ジェシカ・ベネット ニューヨーク・タイムズ 初代ジェンダーエディター
受賞歴のあるジャーナリスト。シェリル・サンドバーグが創設した女性のための非営利団体“LeanIn.org”の総合監修者としても活躍する。『フェミニスト・ファイト・クラブ』が初の著作
・フランチェスカ・ドナー ニューヨーク・タイムズ ジェンダーイニシアティブディレクター
政治、経済、文化、グローバル化などの分野で女性に関する問題を取り上げている。コラム「In Her Words」のエディターとして幅広いトピックについて執筆。
・リッチ素子 ニューヨーク・タイムズ 東京支局長
政治、国際関係、文化など幅広い分野をカバーする。ジェンダーや移民、日本の人口動態などを関心を持ってフォローしている。
・室伏きみ子 お茶の水女子大学長
お茶の水女子大卒業。東京大学大学院修了後、ニューヨーク市公衆衛生研究所研究員。医学博士。2015年から現職。元・日本学術会議会員。元・国立研究開発法人日本医療研究開発機構監事。
・堀江敦子 スリール株式会社代表取締役
大手IT企業勤務を経て2010年25歳で起業。仕事と子育ての両立を体験するインターンシップ「ワーク&ライフ・インターン」の事業を展開。経済産業省「第5回キャリア教育アワード優秀賞」を受賞。
・石川優実 ♯KuToo運動呼びかけ人、俳優
職場でのパンプス義務づけに反対する#KuTooを展開。ネット署名を呼びかけ、厚生労働省に届けた。運動は世界中のメディアで取り上げられ、英BBC「100人の女性」に選出された。
・望月洋嗣 朝日新聞国際報道部長代理、GLOBE前編集長
※日時は全て日本時間です。
※言語が英語となる場面については、字幕又は逐次通訳がつきます。
開催日時 | 3月3日(水)14:00スタート(2時間ほど) |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加方法 |
申し込みされた方に、視聴用URLをお送りします |
定員 | なし |
申込締切 |
3月3日(水)15:30 |
申込方法 | 下記の注意事項を必ずご確認、ご了承の上、末尾の「お申し込み」ボタンからお進みください。 ・お申し込みの際は、朝日IDの登録(無料。メールアドレスとパスワードの登録のみ)が 必要となります。 ・お申し込み頂いた方には、すぐに申込確認メールを朝日IDにご登録のメールアドレス あてに送信いたします。なお、朝日IDに携帯・スマートフォンのアドレスを登録されて いる方は、docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティー設定や迷惑メール 対策等でドメイン指定受信を設定されている場合、メールが正しく届かないことが あります。「@asahi.com」ドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいた します。 ・マイページ画面に、本件の申込情報が表示されない場合、お申し込みは完了していま せん。 ・申し込みは、お一人様1回のみとさせていただきます。重複した登録はお控えいただき ますよう、よろしくお願いします。 |
主催 |
お茶の水女子大学、朝日新聞社 |
後援 |
30% Club Japan |
特別協力 |
The New York Times |
協力 |
アカデミーヒルズ |
お問い合わせ |
朝日新聞GLOBE編集部 |
注意事項 |
・お預かりした個人情報は、本企画の連絡、配送、配達等に利用するほか、朝日新聞グループ(朝日新聞社、朝日新聞社のグループ企業および各新聞販売所・ASA)において、以下の利用目的で共同利用します。 |
上記注意事項をご了承のうえ、お申込み下さい。