ページの本文です。
2017年12月27日更新
『こども園』について語り合い学び合う、第2回お茶の水女子大学こども園フォーラムを開催いたします。今年は、大学内にある3園(附属幼稚園・いずみナーサリー・こども園)の実践提案、保育の面白さについて語り合う座談会等を計画しました。皆様、どうぞご参加ください!
日時 |
平成30年2月18日(日曜日) 9時30分~16時40分 午前の部:9時30分~12時45分 |
|
---|---|---|
場所 |
午前の部:文京区立お茶の水女子大学こども園、共通講義棟講義室 午後の部:お茶の水女子大学講堂(徽音堂) ⇒会場マップはこちら(新しいウインドウが開きます) ※午前の部と午後の部は会場が異なりますのでくれぐれもご注意ください。 |
|
主催 |
||
共催 |
||
定員 |
※午前の部のみ定員があります(先着順:要事前申込)。 |
|
参加費 |
無料 |
|
プログラム | 【午前の部】 実践や体験を通して語り合い学び合う! ⇒午前の部の内容と参加定員はこちらをご参照ください。 |
|
9:30~11:30 | ワークショップ・分科会1~5(会場:こども園・講義室) | |
12:10~12:45 | あそびうたの会(あそびうた作家 福田翔)+ポスター発表(会場:講堂) | |
【午後の部】 開会行事・実践報告・座談会(会場:講堂) | ||
13:00 | 開会行事 | |
13:10 |
実践報告 1) 小さなこども園の大きな挑戦(2) 宮里暁美(お茶の水女子大学教授・こども園園長) 2) つながりを生み出す子育て支援の在り方 私市和子(こども園施設長) |
|
14:50 |
座談会「保育はやっぱり面白い!」 吉村真理子(元松山東雲短期大学教授) |
|
16:30 | 質疑応答・閉会 | |
申込方法/ 申込〆切 |
【平成30年2月5日(月)まで先着順で受付中:要事前申込】 お茶大Ploneサイト上の申込みフォームまたはQRコードでお申込みください。 先着順に受け付けます。午前の部・午後の部ともに事前の申し込みが必要です。 ※今年はFAX申し込みはございません。 *サイト管理のため一時的にフォームに入れない場合がございます。申し訳ございませんがお時間を置いて再度お申込みください。 ネット申込: https://crdeg.cf.ocha.ac.jp/ocha2/Plone/iehd/kodomoenform2 ![]() ※その他不明な点については以下に直接お問い合わせ下さい。 |
|
お問合せ |
TEL:03(5978)5127 |
|
備考 | ポスターはこちらよりご覧いただけます。![]() |