ページの本文です。
2016年11月16日更新
(2011年度実績)
留学タイプ | 種類 | 支給団体 | 月額(円) | 募集時期 | 渡日(支給開始)時期 | 募集方法 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学院生 (博士前期課程、 後期課程) |
文部科学省奨学金 国内採用 | 文部科学省(国費) | 123,000 | 9月ごろ | 翌年4月 | 大学推薦 | 国際課 |
学部生 | JASSO私費外国人留学生学習奨励費 | 日本留学試験受験者で大学学部に正規入学をするものが対象 | 48,000 | 大学推薦 | 国際課 | ||
大学院生 (博士前期課程、 後期課程) |
JASSO私費外国人留学生学習奨励費 | 日本留学試験受験者で大学院に正規入学をするものが対象 | 65,000 | ||||
各団体により異なる | 自治体・民間団体奨学金 | 各団体により異なる | 大学推薦/自由応募 | 国際課/自由応募の場合は各自治体・財団 |
月額は2012年度実績です。月額は変更になる場合があります。
私費留学の大学院生の場合、特に学業成績が優秀な学生については、大学の推薦で文部科学省から奨学金を受け、国費留学生になることができます。これを国内採用といいます。
国内採用は文部科学省からの通知に基づいて年1回9月ごろに募集が行われます。お茶大では、毎年、第1回奨学金登録申請に基づき、学内で選考された候補者を推薦しています。
奨学金への応募方法
国費奨学金(国内採用)や大学を通じて申請する民間奨学金を受給したい方は、希望者として登録することで奨学金に推薦される資格が得られます。
登録は年に2回あり、第1回は10月中旬、第2回は4月中旬に行われます。登録の案内は掲示及びメールで連絡します。
登録方法は以下のとおりです。
※申請期間以外の提出、及び郵送による提出は受け付けませんので注意してください。
登録後、奨学金推薦候補者順位表を作成し、表の上位者より順次各奨学金へ推薦します。奨学金推薦候補者順位表の有効期間は半年間です。希望者は半期ごとの登録が必要です。
推薦の基準はこちらのとおりです。
1-推薦基準
上記(1)~(5)を加味して推薦順位を決定します。
2-選考方法
各種民間奨学金、JASSO学習奨励費などの推薦者は、それぞれ応募があった者の中から、応募条件に該当する者で奨学金候補者の上位者を選考します。
3-推薦件数
民間奨学金について、推薦は基本的に1人1件とし、複数の奨学金への重複推薦は行いません。ただし、不採用になった場合には一回に限り再推薦を行います。
自由応募の民間奨学金は、年間約5件ほどの募集があります(年度により件数は異なります)。応募条件に合っていれば誰でも申請することができますので、各自で行ってください。大学に募集案内が届き次第、奨学金登録者にメールと掲示にてお知らせします。
外国人留学生を対象とするお茶大独自の奨学金には、下記のものがあります(これらは卒業時に優秀な学生に与えられる一時金です。在学中毎月支給されるものとは異なりますのでご注意ください)。
正規学生(学部生・大学院生)の方で、特別な事情により、入学料・授業料の納付が著しく困難であり、かつ学業成績優秀と認められる者に対し、選考の上、入学料・授業料の全額または半額を免除、あるいは入学料・授業料の徴収を猶予する制度です。指定の期限内に学生・キャリア支援チームへ申請書を提出します。詳しくはリンク先をご覧ください。