 |
 |
 |
 |
 |
 |
耳塚機構長 |
 |
生命と環境:最上教授 |
 |
 |
色・音・香:村田教授 |
 |
生活世界の安全保障:小林教授 |
 |
 |
ことばと世界:浅田准教授 |
 |
ジェンダー:菅教授 |
 |
 |
三浦教授 |
NPOインターンシップ:亀山講師 |
 |
 |
 |
|
|
2009.4.15:21世紀型文理融合リベラルアーツ履修ガイダンス開催 |
 |
4月15日(水)、共通講義棟2号館の201号室で、21世紀型文理融合リベラルアーツの履修ガイダンスが行われました。
ガイダンスには300名弱の参加者があり、教育機構長の耳塚教授より全体の説明があった後、「生命と環境」担当の最上教授、「色・音・香」担当の村田教授、「生活世界の安全保障」担当の小林誠教授、「ことばと世界」担当の、「ジェンダー」担当の菅教授より、系列内容の説明がされました。
さらに、生活世界の安全保障 23 NPOインターンシップ担当の亀山講師より、履修登録の注意事項など、前教育機構長である三浦教授によるLA導入への解説などがありました。
また、FAQも配布されました。 |
 |
多数の新入生の熱気が、4月中旬にしては熱いほどの初夏のような天候を呼び寄せたような、そんなガイダンスとなりました。 |
教育企画チーム |
 |
21世紀文理融合リベラルアーツ科目履修等Q&A |
 |
|
|