ページの本文です。

OSSMA(派遣留学生危機管理サービス)について

2023年10月17日更新

※OSSMAの加入は任意ですが、派遣プログラム主催者が加入を義務付ける場合は、その指示に従ってください。

「OSSMA」とは?

本学では、日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)株式会社の提供する「Overseas Student Safety Management Assistance」 と呼ばれる有料の総合危機管理サービスと提携しています。
本サービスは、保険ではカバーできない海外滞在中における万が一の事件・事故などが発生した場合に、 専門家による24時間365日 、日本語・英語での対応が受けられるものです。

注意事項:
  • 加入費用については原則自己負担です。
  • 本サービスは留学生の危機管理を支援するサービスであり、海外旅行保険や留学保険ではありません。実際にかかった費用(入院、治療、検査、カウンセリングなどの医療費・緊急移送費用等)については自己負担となり、補償できませんので、別途、海外旅行保険や留学保険に必ず加入してください。

申し込みについて

対象海外渡航:すべての海外渡航(ただし、個人的な海外への観光旅行のみの場合は加入できません。)

申し込み:原則渡航1ヶ月前まで(年末年始等はより早め)(渡航1ヶ月前を経過した申込みについても可能な限り対応しますので、ご相談ください。)

加入希望の連絡:交換留学や国際教育センター主催の留学プログラムに参加する場合は国際教育センター(info-ipo@cc.ocha.ac.jp )、グローバル協力センター主催のプログラムに参加する場合はグローバル協力センター(info-cwed@cc.ocha.ac.jp)、そのほかの場合は国際課(ryu@cc.ocha.ac.jp)にお問い合わせください。

OSSMA適用の例

渡航前

  • 騒乱など現地の最新危機情報の提供
  • 海外旅行保険の相談・アドバイス
  • OSSMAサービスについての質問

渡航中

1.パーソナル支援

滞在中の困りごとの相談デスク。
航空機遅延時の対応、航空機内で携帯電話を置き忘れた等の相談からパスポート、航空券、クレジットカード等の盗難・紛失の際に、関係機関への連絡や再発行のための支援などを受けることが可能です。

2.海外医療アシスタンス

病気やけがの際、電話で安心して日本語で以下のサービスを利用することができます。

  1. 医師や海外医療機関の紹介・予約(留学先・旅行先で受診を希望する際)
  2. 海外医療機関で受診した場合など電話による通訳サポート
  3. 医療費などの海外旅行保険請求についてのアドバイス
  4. 医師派遣、緊急移送、日本への帰国搬送の手配、日本での受入病院の手配
3.安否確認

定期的に安否確認を行うほか、ご家族又は大学からの依頼に基づきみなさんの安否確認を行います。
安否が確認できない場合、大学と連携を取りながら現地大使館や警察への連絡、あるいは現地に捜査員を派遣し、安否を確認します。
事件、事故、災害等が発生した場合も同様に、対象地域に滞在されているみなさんの安否を確認します。

4.メンタルケア

メンタルヘルスに関する相談にも応じています。

5.ご家族への渡航サポート

会員が海外で入院した場合など、ご家族、大学関係者などが現地に救援に向かう場合に、パスポートやビザの緊急発給支援、航空機や宿泊予約、費用の立替等を行います。

6.弁護士紹介

刑事・民事を問わず法律アドバイスが必要な場合、弁護士などを紹介します。

渡航後

・発生費用の求償支援(保険会社等)

「OSSMA Plus」について【学生のみ対象】

OSSMA Plusは通常のOSSMAのサービスに加えメディカル支援を含む海外危機管理サービスであり、治療・救援費用等が1億円まで補填されます。
詳しくはこちらの資料をご参照ください。

OSSMA Plus パンフレット(PDF形式 568キロバイト)

さらに、OSSMA Plus会員対象に、治療・救援費用以外を補填する「上乗せ海外旅行保険」により、一般的な海外保険全般をカバーすることもできます。
詳しくはこちらの資料をご参照ください。

OSSMA Plus 加入者向け 上乗せ海外旅行保険 補填内容ご案内(PDF形式 329キロバイト)

料金

OSSMA・OSSMA Plus会費(税抜き)

期間

OSSMA会費(円)

OSSMA Plus会費 (円)

+経済的支援サービス料 (合計額)

15日以内

3,000

+2,820 (5,820)

1か月以内

3,000

+5,620 (8,620)

2か月以内

5,000

+10,420 (15,420)

3か月以内

10,000

+14,540 (24,540)

4か月以内

13,500

+21,300 (34,800)

5か月以内

17,000

+27,950 (44,950)

6か月以内

20,000

+33,940 (53,940)

7か月以内

24,000

+39,530 (63,530)

8か月以内

24,000

+45,120 (69,120)

9か月以内

24,000

+50,740 (74,740)

10か月以内

27,000

+56,320 (83,320)

11か月以内

27,000

+61,910 (88,910)

12か月以内

27,000

+67,500 (94,500)

関連リンク / Related Links

»海外渡航時の危機管理

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加