ページの本文です。

お茶大グッズについて

2016年3月28日更新

お茶の水女子大学公認学生サークル「Ochas」お茶づくりチーム開発商品

「お茶大のお茶って面白くない?」その一言から生まれたお茶がここにあります。0.1グラム単位での配合のこだわって完成したお茶は、私たちお茶づくりチームの自信作です。 一口飲めばやさしい味わいが口の中いっぱいに広がります。オリジナルブレンド茶ならではの新しい味をお楽しみください。

ハーブ&焙茶

ハーブ&焙茶

生姜に、有機農法にこだわった国産茶葉のほうじ茶を合わせることで、飲みやすくなりました。生姜の働きで体ぽかぽか、レモングラスのさわやかな香りで疲れた心を癒します。
販売価格:1袋540円(税込)


 

ゆず&ミント緑茶

ゆず&ミント緑茶

「着香」という香りを茶葉に移す技法によりミントの香りをつけた茶葉と、一つ一つ手作業で丁寧に剥かれたゆずの皮をブレンドしました。新しい技術と昔ながらの手法が合わさって完成したお茶です。
販売価格:1袋540円(税込)


 

おちゃのみぃぜ

おちゃのみぃぜ

ハーブ&焙茶を使った、香り豊かなパウンドケーキです。 米粉を使用することで食糧自給率向上に貢献しています。また、マーガリンでなくバターを使用することで、動脈硬化のリスク要因となるトランス脂肪酸の問題も解消しました。
製造協力:「下堂園」
販売価格:1個1,260円(税込)
(現在は取り扱っておりません)

お茶の水女子大学公認学生サークル「Ochas」スイーツチーム開発商品

食物栄養学科が代々「徽音祭」で販売してきた伝統のお汁粉、「ときわじるこ」をどら焼きとマカロンに仕立てました。卒業式・入学式・徽音祭など季節ごとのイベントで販売し、ご好評いただいています。「ときわじるこ」と合わせて、ぜひ一度ご賞味ください。

ときわこまち

ときわこまち

「ときわじるこ」の鮮やかな緑の餡、そして中に入っているモチモチした焼き餅をどら焼きで再現しました。 米粉を使用した生地で、抹茶餡・求肥・さつま芋の角切りを挟んでいます。上部にはお茶大校章の焼印入りです。
販売価格:1袋230円(税込)
(現在は取り扱っておりません)


 

まかろじぇんぬ

和風マカロン

ほろほろした食感のマカロン生地に白餡と求肥を合わせました。通常、マカロンの生地に使用するアーモンドパウダーの代わりに、米粉を使った珍しい和風マカロンです。 抹茶の深い味わいをぜひお楽しみください。

販売価格:2個320円(税込)

(現在は取り扱っておりません)

製造協力:「文京区本郷 三原堂」、「パティスリー ジャンヌトロ」

お問合せ

商品に関するお問合せは文京区本郷<三原堂>へお願いします。

途上国支援

女の子の写真

お茶大では、大学生協の協力のもと、大学グッズの売り上げの2%をNGO「Room to Read(ルーム・トゥ・リード)」に寄付しています。
寄付金は発展途上国の恵まれない女の子が学校に通える長期奨学金として使われます。教育は子供たちへの「生涯の贈り物」です。ささやかでも日常的に私たちができる支援の輪を広げましょう。

Room to Readについては http://japan.roomtoread.org/をご覧ください。

お茶大生協購買書籍部

お問合せ

商品に関するお問合せは、お茶の水女子大学生協(お茶の水女子大学消費生活協同組合ホームページはこちら(新しいウインドウが開きます))まで。
お待ちしてます!

お茶の水女子大学 企画戦略課(広報担当)

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加