国際規格によるFD戦略
お茶の水女子大学FD
FD授業参観
イベント
教育研修・調査
リレーエッセイ
他大学の取組
国際規格のFD戦略事業によるFDイベント一覧
2013.11.06
第13回 バリ舞踊の表現法について
講演内容
|インドネシア国立芸術大学デンパサール校 イ・ニョマン・チェリタ博士
2013.10.15
第12回 英国における子どもの権利と課題
|ロンドン大学キングズカレッジ オースティン・ブライン博士
2013.10.02
第11回 “Bringing Eating Disorders Prevention Into Focus as a Public Health Priority: A Research Plan of Action”
-Material
講演内容
|ハーバード大学 /ボストン小児病院 オースティン・ブライン博士
2013.02.21
【中止】第10回 持続可能なウェブエコシステムの教育・研究への活用
|ペンシルベニア州立大学 グレッグ・オトゥール博士
2011.12.12
第9回 FD講演会 「グローバル市民」を育てる南オレゴン大学の取り組み
-Material
|南オレゴン大学 ダグラス・スミス博士、ジョアン・ロースミス博士
2011.07.11
第8回 FD・SD講演会 全教職員の協働 〜持続発展可能な教育研究事業体としての和歌山大学をめざして〜
講演内容
|和歌山大学 山本 健慈 学長
2011.02.04
第7回 FD講演会 The Importance of World History, What It Is, and Why It Should Be Taught? -
Material
講演内容
|米 ワシントン大学 ジャクソン・スクール Anand. A. YANG教授
2010.01.05,
2010.01.
07
第6回 FD講演会(ワークショップ)
- FDのための教育・研究・サービス活動業績記録(Academic Portfolio)の作成術
|米 ペース大学 Peter Seldin名誉教授・米 ノーザンイリノイ大学 J. E. Miller准教授
2009.12.02
国際規格のFD戦略による教員海外研修報告会
|耳塚寛明教育機構長・半田智久教育開発センター副センター長・他
2009.10.01
第5回 FD講演会 Education in a Globalizing Era
|米 ワシントン大学 Marie Anchordoguy教授
: My Experiences at the University of Washington’s Jackson School -
Material
講演内容
2009.02.24
第4回 FD講演会 Capillary Origami
|仏 E.S.P.C.I Jose BICO准教授
2009.01.19
第3回 FD講演会 Teaching about Women and Their Families
|米 ヴァージニア工科大学 Katherine R. Allen教授
: Daring to Make a Difference -
E(2.9MB)
J(5.22MB)
2008.10.07
第2回 FD講演会 The Liberal Arts and Global Education in the 21st Century
|米 ヴァッサー大学 David Kennet教授
-
E(3.6MB)
J(3.6MB)
2008.07.28
第1回 FD講演会 Valuing Uncertainty and Catering for Creativity
|米 ミシガン大学 是枝正人教授 -
講演内容
全学教育システム改革推進本部
|
Contact Us
|
Site Map
|
About This SITE
|
Security Policy
|
Privacy Policy
このサイトはお茶の水女子大学 国際規格によるFD戦略ホームページ運営委員会 が管理しています。詳しくは
「このサイトについて」
をお読み下さい。