 |
お茶の水女子大学人間文化創成科学科 文化科学系:教授 菅 聡子 |
 |
2009年11月15〜22日、米国・ヴァッサー大学(Vassar College)において、FD海外研修として授業実践を行った。交流プログラム全体は、大学院GPとの共同派遣であったため、日本語の授業参観等は合同で行った。 |
 |
 |
11月16日 |
日本語実習参観(3コマ)、キャンパスツアー |
11月17日 |
日本語授業参加(1コマ)、Japanese Popular Culture and Literature(担当:土屋浩美先生)で授業実践(報告例1) |
11月18日 |
日本語実習参観(2コマ)、 図書館Special Collection (Oyama Sutematsu, Jean Webster)見学 |
11月19日 |
日本文化授業参観(1コマ)、授業見学(Gender)、テレビ会議合同授業参観 |
11月20日 |
日本語実習参観(2コマ)、日本語授業参加(1コマ)、公開講演会(報告例2)、交流パーティー |
|
 |
本報告では、FD海外研修の観点から、授業実践(報告例1)ならびに公開講演(報告例2)に焦点化して、その経緯を報告し、加えて今後の展開に向けての問題点等を記したい。 |
 |
 |
日程 |
: |
場所 |
 |
2009/11/15〜22 |
: |
米国・ヴァッサー大学 |
|