 |
 |
1) |
9月13日、言語学科長Peter Sels教授、Noriko Iwasaki講師他2名から、SOAS及び言語学科に関する情報収集 |
2) |
9月14日、Endangered Language Program の責任者David Nathan氏から、プログラムについての説明 |
3) |
9月14日、Noriko Iwasaki講師と、本学からSOASへの学生派遣の可能性について相談 |
4) |
9月16日、言語学科長Peter Sels教授から、SOASの学部及び大学院教育についての説明 |
5) |
9月16日、Japan and Korea学科のKazumi Tanaka講師から、日本語教育の現状、SOASから日本への学生派遣状況についての説明 |
6) |
China and Inner Asia学科のMichel Hockx教授から、学部及び大学院教育についての説明 |
7) |
Center for Excellence in Teaching and Learningのセンター長、Itesh Sachedev教授から、SOASにおける第二言語教育についての説明と、本学学生の日本語教育インターンシップの可能性についての相談 |