21世紀型文理融合リベラルアーツ Logo 学生主体の新しい学士課程の創成複数プログラム選択履修制度国際規格のFD戦略お茶の水女子大学
HOME リベラルアーツについて 履修ガイド イベント情報 参考図書 コラム・現場の声 Q&A Menu BerMenu BerMenu Ber デジタル資料一覧 Webシラバス 学生ポータル moodle Plone

HOME > イベント > 21世紀型文理融合リベラルアーツ意見交換会
にこやかに司会をする三浦教育機構長
小林教授
生活世界の安全保障 4 平和と暴力
の小林教授
新井准授授
色・音・香 24 感覚の歴史を読む(演習)
の新井准教授
2008.07.28:21世紀型文理融合リベラルアーツ意見交換会  
 7月28日(月)に、共通講義棟2号館の101号室で、21世紀型文理融合リベラルアーツの意見交換会が行われました。
 前期の授業が既に終了している講義も多いため、参加者は少数でしたが、その分、内容の濃い意見交換会となりました。また、「生活世界の安全保障」系列及び「生活世界の安全保障 4 平和と暴力」担当の小林誠教授、「色・音・香 24 感覚の歴史を読む(演習)」担当の新井由紀夫准教授も参加、学生の意見に耳を傾けていました。
 学生からは、
  他学部・他学科の考え方、意見が聞けて、視野が広がった
  対象が1〜4年生なので、授業内容に幅があり、難しいところもあった
  全体の趣旨はとてもいいのだが、4年生なので興味のある科目しか履修できなかった
  複数の系列に興味があるので、系列科目としては受講しない
  時間割が重なったりして、系列科目としては受講しにくい
  テーマ分けをすることで、選びやすく興味を持つことができた
  自分にあわない科目があったら怖いので、コア科目として受講した
  教職を考えなければ系列科目として受講したかった
などの意見がありました。また、今後授業に取り入れてほしいこととして
  他学部・他学科の考え方、意見をきくことで、より新しい視点に気づかされることも多々ある
  映像や写真などの視聴覚資料を使った授業を取り入れることで、より身近な授業として捉えることができる
などの意見が出され、今後の取り組みへの参考とされました。
 最後に三浦教育機構長が、「皆さんと意見を交わす、このような機会を多く持ちたい」として、この日は終了となりました。
教育企画チーム
教育開発センター附属図書館パソコン活用室Contact UsSite MapAbout This SITESecurity PolicyPrivacy Policy
このサイトはお茶の水女子大学 学生主体で作る新しい学士課程ホームページ運営委員会 が管理しています。詳しくは「このサイトについて」をお読み下さい。 お茶の水女子大学