クリックすると拡大します
PDFはこちら
2010年から販売している「お茶大グッズ」に、新たなグッズが追加されました。
今回は大人気のお茶ネコがま口(ピンク・青)に、卒業式・入学式シーズン仕様のイラストをあしらい、2015年3月16日(月曜日)より数量限定で発売します。
卒業式・入学式当日には、正門横のお茶大インフォメーション・プラザ前広場特設会場で販売します。 お見逃しなく!
通年販売のお茶大グッズ詳細の一覧こちらから>> 「お茶大グッズ」の紹介
ご卒業、ご入学おめでとうございます。ぷっくりかわいいシリコンがま口に、卒業式・入学式シーズン仕様のお茶ネコイラストをあしらいました。
価格:各600円(税込)/ 2個セットで1,000円(税込)
特徴:シリコンなので水濡れにも強い
がま口のボールが大きくて使いやすい
材質:シリコンゴム
グッズ第一弾は、こちらから>> 2010年 新「お茶大グッズ」販売を開始します!
グッズ第二弾は、こちらから>> 2011年 「お茶大グッズ」新アイテムの販売を開始します!
グッズ第三弾は、こちらから>> 2012年春「お茶大グッズ」に2種類の新アイテムが加わりました!
グッズ第四弾は、こちらから>> 2012年秋「お茶大グッズ」に2種類の新アイテムが加わりました!
グッズ第五弾は、こちらから>> 2013年秋「お茶大グッズ」に新アイテムが加わります!
グッズ第六弾は、こちらから>> 2014年秋の「お茶大グッズ」新アイテムの紹介!
〜Simple, Modern, Intelligence〜
新しいお茶大グッズは、知性と伝統というお茶大のイメージをより現代的な感覚で表現しています。それを持ち身につけることでお茶大生として誇りとアイデンティティーを自然に表現することができる、シンプルでモダンなデザインです。
デザインはパリ・東京で活躍するデザイナー、伊藤透(いとうとおる)氏が担当。シンプルかつおしゃれなデザインに仕上がりました。
いずれの製品も、品質を保ちながらお求めやすい価格(になっています)。
お茶大では、大学生協の協力のもと、大学グッズの売り上げの2%をNGO「Room to Read(ルーム・トゥ・リード)」に寄付しています。
寄付金は発展途上国の恵まれない女の子が学校に通える長期奨学金として使われます。教育は子供たちへの「生涯の贈り物」です。ささやかでも日常的に私たちができる支援の輪を広げましょう。
Room to Readについては http://japan.roomtoread.org/ をご覧ください。
伊藤 透(いとう とおる)
1958年 東京生/1982年 千葉大学工学部意匠学科卒業/
1982-89年 資生堂宣伝制作部勤務/1989年 渡仏/
1990-94 カレ・ノアール社(フランス)勤務/
1995年 TORU ITO DESIGN 設立(パリ)/
2002年 東京オフィス開設/2006年 帰国
■ 受賞
日本パッケージデザイン大賞 特賞、特別賞
JPC通産大臣賞、通産省生活産業局長賞
日本印刷産業連合会長賞
ニューヨークADCアワード メリット賞
■ 展覧会
2006年パッケージマニア展(クリエーションギャラリーG8)
2007年パック-アンパック展(竹尾見本帖本店)
2008年ヒラク展(GEM-ARTギャラリー)
2009年マイ・リトル・アース展(竹尾見本帖本店)
2010年ZAKKA展(GEM-ARTギャラリー)
(社)日本パッケージデザイン協会会員、長岡造形大学非常勤講師
商品に関するお問い合わせは、お茶の水女子大学生協(お茶の水女子大学消費生活協同組合HPはこちら)まで。
お待ちしてます!
お茶の水女子大学 企画戦略課(広報担当)
国立大学法人お茶の水女子大学 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
責任者:お茶の水女子大学ホームページ運営委員会委員長
E-mail:
Copyright © OCHANOMIZU UNIVERSITY. All rights reserved.